コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みそせんべいの自動車旅行記

  • ホーム
  • 自動車旅行のお役立ちガイド
    • 自動車旅行のお役立ちガイド
    • 食事の予約と場所選び
      • 食事の予約と場所選び
      • 旅行の際注目のB級グルメ
  • 食べログ
  • プライバシーポリシー

観光情報

  1. HOME
  2. 観光情報
2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 みそせんべい 四国地方

日本の秘境を求めて外国人が殺到。高知からでも意外と近い徳島の秘境「祖谷のかずら橋」

徳島の秘境は、意外と高知からも近い 高知市から高知自動車道を通り大豊インターを煎りた後、約30分ほど国道32号線を徳島方面へ車を走らせると吉野川の造形が非常に美しい大歩危峡に到着します。その大歩危峡に近い土讃線の大歩危駅 […]

2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月2日 みそせんべい 中国地方

神職以外は上陸禁止。日御碕のウミネコの楽園「経島ウミネコ繁殖地」

繁殖時期は、ウミネコの鳴き声 日御碕神社の参拝が、6月末ごろまででしたら一緒に経島も覗いて行かれることをお勧めします。毎年11月ごろから越冬し4月ごろ産卵、羽化したウミネコが7月ごろまで子育てをする「経島」が日御碕神社の […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 みそせんべい 兵庫県

雲海と紅葉の両方楽しめる11月の天空の城「竹田城跡」

雲に浮かぶ竹田城は立雲峡から  11月は雲海のシーズンという事を知って1週間前に思い付きで天空の城として名高い「竹田城跡」へ行くことにしました。雲海がみられるかどうかは11月と言えど1週間に1~2回ほどの確率だそうですが […]

2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 みそせんべい 中国地方

日本神話の超有名神様2柱が祀られる朱色の社殿が美しい「日御碕神社」

車の移動は、みさきうみねこ海道で 出雲大社をお参りした後、稲佐浜に向かいさらに浜前の交差点を右に折れ県道29号線沿いに車を走らせると20分ほどで日御碕神社に着きます。この道は「みさきうみねこ海道」の愛称が付いています。途 […]

2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 みそせんべい 四国地方

山頂は桜色、眼下は瀬戸内の島々「香川県紫雲出山の桜」

浦島伝説の残る荘内半島 香川県の桜の名所「紫雲出山」は、三豊市の荘内半島にある標高352mの小山です。香川県は、風化しやすい花崗岩が豊富にあり、その花崗岩の上に風化しにくい安山岩があった場所には長い年月をかけて、お茶碗を […]

かんぺいロード 高知側
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 みそせんべい 四国地方

高知県宿毛市より愛媛県へかんぺいロードを通りダム、奇岩を見物

間寛平の故郷を通る道 高知県の宿毛市と愛媛県の宇和島市津島町へ抜ける県道4号線沿いの高知・愛媛の県境付近にある出井地区は、吉本興行の間寛平氏の生まれ故郷です。その県道4号線の県境より高知側篠山林道入口までの松田川沿いの区 […]

岩倉具視幽樓旧宅
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 みそせんべい 京都府

大政奉還前の試練の跡 「岩倉具視幽樓旧宅」

500円札の肖像画  昭和の時代なら岩倉具視と言えば500円札の肖像画のおじさんで、小学生でも知っていたと思いますが、500円札を使ったこともなければ見たこともない世代では名前すら知らない人が多いかもしれません。 維新で […]

十牛之庭
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 みそせんべい 京都府

散紅葉まで美しい京都 「圓光寺」

洛北の圓光寺 11月30日ちょっと遅めの紅葉狩りです。京都市左京区にある圓光寺までやって来ました。拝観料は大人が500円午前9時半ごろでまだ境内は空いています。山門をくぐると松並木の中の石畳を通りを最初の庭へ、最初の庭は […]

メタセコイヤ並木
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 みそせんべい 滋賀県

2.4キロの紅葉トンネルが圧巻、滋賀マキノ高原のメタセコイア並木

圧巻の紅葉道路 滋賀県の高島市マキノ町に2.4Kmものほぼ一直線の道路の両脇にメタセコイアが500本も植えられている並木道があります。四季それぞれに美しいそうであるが特に紅葉のシーズンは多くの見物客でにぎわい紅葉のトンネ […]

本殿
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 みそせんべい 四国地方

ルートによっては本家以上に危険!!高知の投入堂「聖神社」

聖神社について 高知県高岡郡越知町の小日浦地区にある断崖絶壁の岩壁に建てられている神社で「土佐の投入堂」とも呼ばれているそうです。 聖神社保存会の解説によると祭神の不動明王像と修理棟札から明治11年(1878年)には存在 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

東京品川駅港南口 真っ赤な見た目の牛すじ煮込みランチ「路地裏」

2021年5月5日

カツの厚さに驚いた‼ JR蒲田駅より歩いて5分のトンカツ名店「とんかつ檍 蒲田店」

2020年11月25日

土佐くろしお鉄道の宿毛駅すぐそばで本格中華料理が安価で食べられるお勧めのお店「中国料理 アルズ」

2020年11月23日

広島市横河駅から歩いて5分のラテン系お好み焼き店「ロペズ」

2020年11月23日

広島 名物ランチのトンカツがライス付きで380円!!みんなに大人気の「肉のますゐ」

2020年11月22日

広島市内でも西区に偏在したB級グルメ ホルモン天ぷら「あきちゃん」

2020年11月18日

JR蒲田駅近く餃子御三家のひとつ、そのままでも濃い味の餃子が特徴的な「歓迎 本店」

2020年11月15日

蒲田餃子御三家、羽根つき餃子始まりのお店「ニイハオ 本店 (你好)」

2020年11月11日
カニクリームコロッケ

京急品川駅ホームより真ん前に見える洋食屋さん「つばめグリル 品川駅前店」

2020年11月5日

ザギンのカウンター鮨は意外とリーズナブル「鮨処 大舷」

2020年11月4日

カテゴリー

  • グルメ情報
    • 中国地方
      • 岡山県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 四国地方
      • 愛媛県
      • 香川県
      • 高知県
    • 近畿地方
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 大阪府
      • 奈良県
      • 滋賀県
    • 関東地方
      • 千葉県
      • 東京都
  • 観光情報
    • 中国地方
      • 島根県
      • 鳥取県
    • 四国地方
      • 徳島県
      • 愛媛県
      • 香川県
      • 高知県
    • 近畿地方
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 滋賀県

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © みそせんべいの自動車旅行記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 自動車旅行のお役立ちガイド
    • 自動車旅行のお役立ちガイド
    • 食事の予約と場所選び
      • 食事の予約と場所選び
      • 旅行の際注目のB級グルメ
  • 食べログ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP