久留米系豚骨ラーメン「びーちゃんラーメン」高知市
豚骨喰いたきゃ ウチに来い!!
豊潤とんこつ びーちゃんラーメン
豚骨特有の香りの少ないあっさりとした豚骨ラーメン
高知に合わせたアレンジが効いてます!!
屋台風の外観が印象的な店構え、福岡のラーメン店で長年修業された店主が作る高知風にアレンジした豚骨ラーメンが人気のお店です。
メニュー裏の「店主が勝手に語るで」という解説によると豚骨ラーメンには久留米、長浜、博多、熊本、鹿児島の5つの系統があるそうです。
こちらのお店は豚骨ラーメンの元祖で濃厚なスープが特徴の久留米系を提供しているそうですが本格的な久留米のラーメンは豚の匂いが店の外まで匂うような強烈な個性が高知には受け入れられにくいと店主は考えているそうです。
その為に香りマイルドあっさり味の高知でも受け入れられやすい豚骨ラーメンにアレンジして提供されているそうです。
メニューも豊富、トッピングも9種類と多い
ラーメンは3種類+つけ麺2種類だったかな?
ラーメン以外のメニューも、唐揚げ、餃子、チキン南蛮、ご飯ものは、白ご飯はもちろん、チャーハン、チャーシュー丼、ビーちゃん名物〆メシと豊富です。
トッピングは、半熟煮卵、ネギ、海苔5枚、辛みそ、肉みそ、きくらげ、わかめのもやし、とんかつ、チャーシューの9種類、選ぶのが大変。
名物チャーハンもなかなかのもん!

今回は、スタンダードなラーメンと餃子系和風半チャーハンを注文しました。
まず半チャーハンが到着!!
到着するなり生姜と醤油の香りが印象的。はっきりとした味付けに生姜がアクセントの大変おいしい炒飯です。
豚骨苦手でもOKなスープ

続いて到着のラーメンは、クリーミーなあっさりとした豚骨のスープ。
慣れていないと気になる豚骨特有の香りはごくわずかです。使われている麺は中細麺でスープとの相性がいい。
テーブルには、薬味と書かれた謎の薬味、辛子高菜、紅ショウガ、すりごまの4種類が置かれています。謎の薬味は謎の佃煮系でちょっと生姜の味がします。
チャーシューも美味しい!
特に、具材のチャーシューは、醤油の香りが印象的な柔らかい豚肉チャーシュー、具材の中でも美味しさのインパクトがひときわ光ってます。これも生姜が隠し味?このチャーシューならチャーシュー麺もお勧めです。
また、おつまみ炙りチャーシューが400円で店内でも持ち帰り用でも提供されていますので家呑みのお供にも最適です。
全体に店主の本気が光るお店で好印象でした。
お店情報


住所:高知県高知市薊野中町12-6 八千代ハイツ 1F
電話:070-3794-1675 予約不可
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00 ※スープがなくなり次第終了。
定休日:月曜日※祝祭日の場合は翌日火曜日

